みかく旅館【上甑町】
上甑町中甑にある宿泊施設、徒歩圏内にスーパーマーケット2軒「POP1」「Aコープ」や、「ランチ&カフェ・コシキテラス」、「ケーキ&パン・フィーカ」等があり、お買い物にも最適です。 別館は、お一人でのご宿泊や、釣り等で、自…
上甑町中甑にある宿泊施設、徒歩圏内にスーパーマーケット2軒「POP1」「Aコープ」や、「ランチ&カフェ・コシキテラス」、「ケーキ&パン・フィーカ」等があり、お買い物にも最適です。 別館は、お一人でのご宿泊や、釣り等で、自…
おすすめポイント 建物の前が西ノ浜、釣りの宿泊に最適な【素泊まり】1棟貸しの宿泊施設、隣接する屋根付き施設内には、イケスがあり釣った魚を帰るまで、生かして置くことも可能。 また、外流しもあるので、魚を調理したり干物用の網…
◆島のとうふ屋さん。出来たてとうふの試食や販売、カフェスペースで各種ドリンクもお楽しみいただけます。 「山下商店」営業時間 【午前の部 8:30 ~ 12:00】 【午後の部 15:00 ~ 18:00】 定休日:木…
上甑島 里町の「山下商店 甑島本店」のレンタサイクル 甑島の集落を散策するには、のんびり、ゆったり自転車がおすすめです。南国情緒あふれる玉石垣の集落を抜けて、海辺やカフェ、ギャラリーなど、あなたの気の向くまま自由に巡って…
中甑港近くのケーキとパンの店、シュークリーム、ロールケーキ、サンドイッチなど人気商品多数あります。
さとぶけやしきあと 島の玉石を丹念に積み上げた玉石垣、江戸時代の郷士たちの家がたち並んでいた当時の風情を残す古の世界、家ごとの玉石の積み方使い方を見比べてみてください。 駐車場・トイレあります。 ★里港より徒歩約8分
ながめのはま 甑島を代表する景勝地。なまこ池・貝池・鍬崎池の大小3つの池と海を隔てる砂州が約4kmもつづきます。 第2代薩摩藩主・島津光久が「眺めの浜」と、その景観をほめたことが名称の由来です。 〈国の天然記念物〉
ながめのはまてんぼうじょ 鍬崎池・貝池・なまこ池の3湖を抱く「長目の浜」を眺望できる展望所。 記念撮影に最適な場所でもあります。 ★里港より車で約10分
くわざきてんぼうじょ お天気がよければ九州本土が眺望できる展望所、トイレがあります。 ★里港より車で約10分
◆貝池◆ 最大水深約11mの汽水域、長目の浜の玉砂利の隙間から海水が浸透しており、また、なまこ池ともつながっている。海とは約3~4時間遅れで干満の影響を受け、浅場ではシジミが採れる。 水深約6mより深い場所では古い海水が…
なまこ池に突き出た小高い丘の上にある展望所に続く遊歩道、長目の浜の景色が見れます。 ★里港より車で約15分
たのじりてんぼうじょ 長目の浜と九州本土が望めるウッドデッキがある展望所です。 トイレもあります。 ★里港より車で約20分
こしきだいみょうじんばし 上甑島と中島をつなぐヘタの串海峡に架かる全長420mの橋。上甑島側のたもとには甑(せいろのこと)の形をした大岩をご神体とする甑大明神が祀られ、ここが甑島の島名発祥の地と伝えられています。 ★里港…
かのこおおはし 中甑島と中島を結ぶ全長240mのアーチ橋。周辺がカノコユリの自生地となっていることから橋の名前が付けられました。 平良側に展望所があります。 ★里港より車で約20分
ぼうしやまてんぼうじょ 甑島のしまなみや中甑島の平良集落が一望できます。
きのくちてんぼうじょ 甑大橋や下甑島を見ることができます。無料の双眼鏡もあります。 ★里港より車で約35分
沿岸流と波の作用で海底の砂れきが水面上に現れた細長い地形をトンボロ(陸繋砂州)と呼びます。全長は南北に約1500m、最大幅約1000m。この島と島をつなぐ陸地の上に里町集落がある景色を望むことができます。 ★里港より車で…
※現在、管理棟が閉鎖されているため、シャワー室・脱衣所・トイレ等が利用出来ませんので、ご注意ください。 いちのうらかいすいよくじょう 眺めのよい砂浜の海岸、遠浅で海水浴に最適。 ★里港より車で約10分
かめじょうあと 小高い丘の上に残る城跡。承久の乱(1221年)で功績をあげた鎌倉方の武将の子、小川季直が地頭として来島した際に築城しました。ここから南方200mの丘にある鶴城跡と合わせて「鶴亀城」と呼ばれています。 右側…
にしのはまかいがん 里町集落の西側に位置する海岸、夏には海水浴も楽しめます。シャワー室・トイレがあります。 ★里港より車で約3分